 リベラシオン社
リベラシオン社
      













 
  
  創刊準備号(08・1・1)
創刊準備号(08・1・1)   第1号(1・22)
第1号(1・22)      第2号(2・5)
第2号(2・5)      第3号(2・19)
第3号(2・19)    第4号(3・4)
第4号(3・4)    第5号(3・18)
第5号(3・18)  第四インターに対する軍事的せん滅戦にかんする自己批判(25号2009)
第四インターに対する軍事的せん滅戦にかんする自己批判(25号2009)    
   
   
   
   
 第308号(12・17)
第308号(12・17)   第309号(2021・1・7)
第309号(2021・1・7)   第310号(1・21)
第310号(1・21)    第311号(2・4)
第311号(2・4)   第312号(2・18)
第312号(2・18)          第333号(1・6)
第333号(1・6)     第334号(1・20)
 第334号(1・20)    第335号(2・3)
第335号(2・3)    第336号(2・17)
第336号(2・17)     第337号(3・3)
第337号(3・3)      第338号(3・27)
第338号(3・27)     第339号(4・7)
第339号(4・7)      第340号(4・21)
第340号(4・21)       第341号(5・5)
第341号(5・5)     第342号(5・19)
第342号(5・19)     第343号(6・2)
第343号(6・2)      第344号(6・17)
第344号(6・17)     第345号(7・7)
第345号(7・7)      第356号(7・21)
第356号(7・21)       第347号(8・4)
第347号(8・4)      第348号(8・18)
第348号(8・18)     第349号(9・1)
第349号(9・1)      第350号(9・15)
第350号(9・15)       第351号(10・6)
第351号(10・6)     第352号(10・20)
第352号(10・20)      第353号(11・2)
第353号(11・2)     第354号(11・17)
第354号(11・17)     第355号(12・11)
第355号(12・11)    第356号(12・15)
第356号(12・15)                   第357号(1・5)
第357号(1・5)      第358号(1・19)
第358号(1・19)       第359号(2・2)
第359号(2・2)      第360号(2・10)
第360号(2・10)     第361号(3・2)
第361号(3・2)       第362(3・16)
第362(3・16)         第363号(4・6)
第363号(4・6)      第364号(4・20)
第364号(4・20)       第365号(5・4)
第365号(5・4)     第366号(5・18)
第366号(5・18)     第367号(6・1)
第367号(6・1)       第368号(6・15)
第368号(6・15)    第369号(7・6)
第369号(7・6)      第370号(7・20)
第370号(7・20)       第371号(8・3)
第371号(8・3)    第372号(8・17)
第372号(8・17)      第373号(9・7)
第373号(9・7)       第374号(9・21)
第374号(9・21)    第375号(10・5)
第375号(10・5)     第376号(10・19)
第376号(10・19)       第377号(11・2)
第377号(11・2)   第378号(11・16)
第378号(11・16)     第379号(12・7)
第379号(12・7)       第380号(12・21)
第380号(12・21) 第381号(1・4)
第381号(1・4)        第382号(1・18)
第382号(1・18)        第383号(2・1)
第383号(2・1)     第384号(2・15)
第384号(2・15)       第385号(3・7)
第385号(3・7)       第386号(3・21)
第386号(3・21)    第387号(4・4)
第387号(4・4)        第388号(4・18)
第388号(4・18)        第389号(5・2)
第389号(5・2)     第390号(5・16)
第390号(5・16)       第391号(6・6)
第391号(6・6)        第392号(6・20)
第392号(6・20)   第393号(7・4)
第393号(7・4)        第394号(7・18)
第394号(7・18)        第395号(8・1)
第395号(8・1)     第396号(8・15)
第396号(8・15)       第397号(9・5)
第397号(9・5)        第398号(9・19)
第398号(9・19)           第399号(10・3)
第399号(10・3)       第400号(10・17)
第400号(10・17)       第401号(11・7)
第401号(11・7)     第402号(11・21)
第402号(11・21)       第403号(12・5)
第403号(12・5)       第404号(12・19)
第404号(12・19)       第405号(1・2)
第405号(1・2)        第407号(2・6)
第407号(2・6)         第408号(2・20・)
第408号(2・20・)    第409号(3・6)
第409号(3・6)      第410号(3・20・)
第410号(3・20・)       第411号(4・3)
第411号(4・3)     第412号(4・17)
第412号(4・17)       第413号(5・1)
第413号(5・1)          第414号(5・15)
第414号(5・15)         
  
  
   
     
  第308号(12・17)
第308号(12・17)   第309号(2021・1・7)
第309号(2021・1・7)   第310号(1・21)
第310号(1・21)   第311号(2・4)
第311号(2・4)    第312号(2・18)
第312号(2・18) 
   
 


 革共同関西党員総会・決定集(2007)
革共同関西党員総会・決定集(2007)      




 
 




 
 














 
      奥田満(吉岡史朗)同志、・・の逝去を悼む(「未来」119号2012)
奥田満(吉岡史朗)同志、・・の逝去を悼む(「未来」119号2012) 
                              追悼!吉岡史朗(『情況』誌追悼文集)
追悼!吉岡史朗(『情況』誌追悼文集)         
  
  
  
  
  
  
   創刊号(69.7)
創刊号(69.7)    2号(69.9)
2号(69.9)     3号(69.11)
3号(69.11)    4号(70.1)
4号(70.1)     5号(70.3)
5号(70.3)      6号(70.6)
6号(70.6)     7号(70.8)
7号(70.8)                      
  
  
  
  
  
 
 8号(70.10)
8号(70.10)  9号(70.11)
9号(70.11)    10号(71.3)
10号(71.3)    11号(71.4)
11号(71.4)    12号(71.7)
12号(71.7)      13号(71・10)
13号(71・10)  成田治安法に異議あり(1989)
成田治安法に異議あり(1989)      







 
     NO1・2合併号(1970)
NO1・2合併号(1970)  NO3(1971)
NO3(1971)    NO4(1971)
NO4(1971)    NO5(1972      準備中         準備中
NO5(1972      準備中         準備中            NO8(1975
NO8(1975       NO9(1976)
NO9(1976)     NO10(1976
NO10(1976     NO12・13欠
 NO12・13欠 
 
     
     
    
      部落解放のために(1972)
部落解放のために(1972)  狭山差別裁判 うち砕け(1973)
狭山差別裁判 うち砕け(1973)  部落解放への道(1985)
部落解放への道(1985)      
   
 



 
  
   アジア侵略と入管法(1970)
アジア侵略と入管法(1970)  反軍闘争の推進のために(1970)
反軍闘争の推進のために(1970)          沖縄奪還(1969)
沖縄奪還(1969)                    レーニン主義的前衛党を建設せよ!(1970)
レーニン主義的前衛党を建設せよ!(1970) 
 






 Link『共産主義者』の全目録①(1号1959年~154号2007年)
Link『共産主義者』の全目録①(1号1959年~154号2007年)        
 Link『共産主義者』の全目録②(155号2008年~194号2017年)
Link『共産主義者』の全目録②(155号2008年~194号2017年)        








 
        






 
 
 
  

 
                                        








 
          Link本多延嘉著作選
Link本多延嘉著作選 ブントと革共同との歴史的関係について(白井 朗『共産主義運動年誌』第8号2007)
ブントと革共同との歴史的関係について(白井 朗『共産主義運動年誌』第8号2007)        
 







 ソビエト社会の変質とスターリン主義(山村克1970)
ソビエト社会の変質とスターリン主義(山村克1970) 白井朗さんの追悼と革共同の謝罪(「未来」2010・6・1)
白井朗さんの追悼と革共同の謝罪(「未来」2010・6・1)         「白井朗さんへの追悼と革共同の謝罪」(『展望』第7号2010)
「白井朗さんへの追悼と革共同の謝罪」(『展望』第7号2010) 
 岸宏一さん追悼会のご報告(2018)
岸宏一さん追悼会のご報告(2018)
 革共同創設者・木下尊晤(野島三郎)氏を追悼する(水谷保孝)
革共同創設者・木下尊晤(野島三郎)氏を追悼する(水谷保孝)            共産主義者同盟の破産は何を意味するか(本多延嘉・1960年)
共産主義者同盟の破産は何を意味するか(本多延嘉・1960年)           構造改革理論への批判(社学同関西派・内田久美・1961)
構造改革理論への批判(社学同関西派・内田久美・1961)           イタリアマルクス主義批判(野島三郎『共産主義者』NO13・1965)
イタリアマルクス主義批判(野島三郎『共産主義者』NO13・1965)    共産主義の喪失ー第二次ブント批判(本多延嘉・1967)
共産主義の喪失ー第二次ブント批判(本多延嘉・1967)    日本プロレタリア革命にむけて指導部のプチブル急進主義・・(竹中明夫 マル青労同教育労働委大阪支部・1968)
日本プロレタリア革命にむけて指導部のプチブル急進主義・・(竹中明夫 マル青労同教育労働委大阪支部・1968)    特別声明 赤軍派への反革命的襲撃に断固抗議する(清水丈夫・1969)
特別声明 赤軍派への反革命的襲撃に断固抗議する(清水丈夫・1969)                                                模索舎Store                                          ★Top page
模索舎Store                                          ★Top page リベラシオン社
リベラシオン社